


「建築設備士の日記念・学生コンペ」は、一般社団法人建築設備技術者協会・中部支部の創立30周年記念事業として、2020年より第一回が開催されました。
この30年間で建築設備のイノベーションは大きく進み、さらなる技術革新が求められています。未来ある若い皆様方が「建築設備の未来へのイノベーション」を想造してみてください。
この30年間で建築設備のイノベーションは大きく進み、さらなる技術革新が求められています。未来ある若い皆様方が「建築設備の未来へのイノベーション」を想造してみてください。
2023年度・開催概要
未来の環境を創造する「くうき・みず・でんき」の活用
わたしたちの生活に欠かせない快適な環境を作る重要なアイテムである「くうき・みず・でんき」を有効に活用して建築設備の未来を創造しましょう。
そして建築設備が地球環境にやさしく、人々に幸せを与える未来のイノベーションを提案してください。

■課題説明
わたしたちの生活に欠かせない快適な環境を作る重要なアイテムである「くうき・みず・でんき」を有効に活用して建築設備の未来を創造しましょう。そして建築設備が地球環境にやさしく、人々に幸せを与える未来のイノベーションを提案してください。
このコンペでは縁の下の力持ちであるエンジニアリングの進化を大胆に予測し、今後の持続可能な社会に貢献する建築設備の未来像を創造してください。対象は建築だけでなく、コミュニティーや地域のインフラストラクチャも含めて考えてよいものとします。
なお、エンジニアリングは広く捉えていただき、全く新しいアイデアや、既存技術の新しい活用などを期待しています。
■応募資格
- 応募時に、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の大学(大学院を含む)、高等専門学校、高等学校、専門学校に在学中とします。(応募者が複数の場合は全員が対象となります)
- 応募は個人でもチームの作品でも可とします。チームは5人程度までとします。
■提出締切
2023年8月31日(木)必着
- 郵便、宅配便、メールなどを使って送付してください。締め切り日以降に到着したものは受理しません。
- 直接持参による提出は受け付けません。
- 締切後、受領確認のメールを代表者へ送付します(9月8日(金)を過ぎても通知が届かない場合は、提出先の電話番号へ確認してください)。
■提出作品の書式等と提出方法
- 図面(縮尺自由)、ドローイング、模型写真、文章など、自分の提案を自由な表現手法で示したものをA3 版用紙1枚(片面横使い)におさめ、提出してください。
- 電子データ(PDF)もしくは、ケント紙あるいはそれに類する厚紙とし、表現は鉛筆、インキング、着色、写真貼付、プリントアウトなどいずれでも可とします。ただし、パネル化しての提出は不可とします。
- 別途、募集要項・応募用紙(Wordフォーマット)に、必要事項(氏名、自宅住所、電話番号、メールアドレス、学校名など)を入力のうえ印刷して、作品の裏面に貼り付けてください。また、ワードデータをメールでお送りください。
- その他の詳細は、募集要項・応募用紙をダウンロードの上ご確認ください。
■賞
- 最優秀賞:1点【奨学金 5万円】
- 優秀賞 :2点【奨学金 3万円】
- 佳 作:数点【奨学金 1万円】
■審査結果の公表など
- 厳正に審査を行い、2023年10月上旬に応募者に連絡させていただきます。
- またホームページ上には表彰式以降で審査結果を公表する予定です。
- 受賞作品は、2023年11月8日(水)に予定されている建築設備士の日記念講演会で展示及び表彰を予定しております。
■ダウンロード
応募作品の提出先、提出作品の書式等と提出方法の詳細、審査員、注意事項等は、下記の募集要項・応募用紙をダウンロードの上ご確認ください。
過去に開催したコンペの受賞作品はこちら