イベントの報告
10月3日(金)、「トヨタ紡織グローバル本社」の見学会を開催しました。本建物は第12回(令和5年度)カーボンニュートラル大賞を受賞した建物であり、自然との共生を実現するサスティナブルデザインや、働き方に合わせた環境制御、スマートエネルギーマネジメントに配慮された建物です。また、Nearly ZEBを実現し、各種ウェルネス評価においても高い評価が得られています。

当日は、設計者である竹中工務店 石橋様をお招きし、設計者ご本人に施設を案内頂きながら直接質問が出来る、非常に恵まれた機会となりました。

見学会は、会議室における施設概要の説明から始まりました。敷地における「刈谷の杜」の自然再興、特徴的な外観を構成している「紡ぎ織るスクリーン」の開発、自然採光・自然換気などの自然エネルギー利用から各種設備システムの工夫まで、丁寧に説明を受け、施設見学へと移動しました。

1階のエントランスホールでは、ハイサイドライトからの自然光がファブリックスクリーンで効果的に拡散される状況を見学しました。季節・時間によっては、建物前面に配置した水盤からの反射光が、天井面をゆらぎながら照らす効果も得られるとのことでした。



2階では、開放的な打合せスペースや、ノコギリ屋根の屋上緑化、吹き抜け階段、エネルギー見える化画面などを見学しました。屋外テラスからは、縦の鋼材と横の湾曲した鋼材がみごとに重なり合った「紡ぎ織るスクリーン」を間近で見ることができました。

オフィス階では、天井内の高顕熱型エアコンによる空気式放射パネルとヒートポンプ式排熱回収型デシカント外調機からの床面ファン付き吹出口による潜顕分離空調を体感しました。東西面のルーバー内側には、室外機が設置され、直射日光を避けた位置での配置や外気温度上昇時の水噴霧により機器効率を高めているとの説明がありました。
屋上では、太陽光パネル、ヒートポンプ式排熱回収型デシカント外調機、自動開閉機構をもった屋上自然換気口などを見学しました。

参加者は、カーボンニュートラル実現に向けた最先端の建物を見学しながら、活発な意見交換ができ、さまざまな環境技術に対する理解と知見を深めることができました。
最後に、今回ご協力いただいたトヨタ紡織グローバル本社の担当者皆様、案内役をお引き受けいただいた竹中工務店 石橋様に改めて感謝申し上げます。
イベント概要
この度、第12回(令和5年度)カーボンニュートラル大賞を受賞されました「トヨタ紡織グローバル本社」について、見学会を開催させていただく機会を得ました。
本建物は、自然との共生を実現するサスティナブルデザインや、働き方に合わせた環境制御、スマートエネルギーマネジメントに配慮された建物であり、Nearly ZEBを実現、各種ウェルネス評価においても高い評価が得られています。
この機会にぜひ、最先端の環境配慮建物を見学いただき、カーボンニュートラル社会の実現に向けた知見を得て頂ければ幸いです。以下のとおり、見学会の概要を案内いたします。
| 主催 | (一社)建築設備技術者協会 中部支部 |
|---|---|
| 講師 | 石橋良太郎様(株式会社竹中工務店 名古屋支店 設計部) |
| 日程 | 2025年10月3日(金) |
| 時間 | 15:00~17:00【集合時間 14:40】 |
| 会場・場所 | 会場:トヨタ紡織株式会社 グローバル本社 住所:愛知県刈谷市豊田町1丁目1番地 最寄駅:JR東海道線・名鉄三河線 刈谷駅より徒歩9分 |
| 集合場所 | グローバル本社(本館)1Fロビー |
| 定員 | 20名(定員になり次第締切) |
| 参加費 | 無料(交通費は各自ご負担) |
| 申込締切 | 2025年9月10日(水) 申し込み人数が定員に達しましたので、7月4日(金)にて締め切りとさせていただきます。 |
注意事項
事前申請がない場合、当日撮影はできませんのでご了承ください。


