イベントの報告

令和6年11月27日(水)、栄ガスビル(キングルーム)において、「建築設備士の日」記念事業「2024年学生コンペ表彰式及び記念講演会」が開催されました。

学生コンペ表彰式の冒頭に、中部支部を代表して黒田慎二支部長の挨拶と本年より会長に就任されております小瀬博之会長のビデオメッセージで始まり、2024年学生コンペ表彰式と表彰者の発表及び記念講演会が行われました。

黒田慎二支部長の挨拶
小瀬博之会長のビデオメッセージ

1.学生コンペ発表会

2024年建築設備士の日記念学生コンペ「未来の環境を創造する「でんき・みず・くうき」の活用 建築設備の未来へのイノベーションに応募された数ある作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞1点、佳作4点、奨励賞1点が選定され、その表彰式が執り行われました。

表彰式では、審査委員長を務めていただきました名古屋大学名誉教授奥宮正哉氏からコンペ全体の総評として、参加されたすべての方々への感謝と評価をいただきました。また、黒田慎二支部長からの表彰状及び記念品の贈呈を行いました。

受賞された皆さまから作品への思いや学生コンペに参加した感想が述べられました。

奥宮正哉 審査委員長の総評

 

■最優秀賞
次世代の港づくり ~合成燃料を使った脱炭素港~

愛知工業大学 工学部電気学科
山田響生様、山田尚幸様

 

■優秀賞
Urban Heating and Cooling -コンパクトシティにおけるエネルギーの自給自足を目指して-

名古屋大学大学院 環境学研究科 都市環境学専攻
岩田光輝様、黒部圭祐様、安田愛美様、山本哲士様、服部令汰様

 

■佳作
持続可能な未来を創る ~次世代エネルギー技術の建築への適用~

愛知工業大学 工学部建築学科 河路研究室
奥田至音様、石森義人様、浜田駿一様、井上綾乃様、鷲尾京祐様、近藤祐星様

 

■佳作
Advanced Smart Community ~未来に残る街づくり~

愛知工業大学 工学部電気学科 電気工学専攻
服部広歩様、石川結士様、神谷颯人様、笠井瑠斗様、苅谷洋紀様

 

■佳作
動くライフライン 再生可能エネルギーで生き抜くトレーラーハウス

愛知工業大学 工学部電気学科
柴田晃佑様、柴田隼弥様

 

■佳作
都市で担う発電及び蓄電システム ~都市の建物を利用した力学的蓄電システム~

中部大学 工学部建築学科
田中豪二郎様、藤松叶楽様、松岡輝様

  

■奨励賞
空を永遠に飛べる飛行都市

愛知工業大学 工学部電気学科
電気工学専攻 井戸楓真様、吉田悠希様、豊田昴大様、岡崎紗季様、 河邉拓磨様

 

2.記念講演会

第12回(令和5年度)カーボンニュートラル大賞を受賞されました「トヨタ紡織グローバル本社~サステナビリティに配慮した省エネ・ウェルネスオフィス~」に関してご講演いただきました。

設計を担当されました(株)竹中工務店 石橋良太郎様に講師をお願いして、Nearly ZEBや各種ウェルネス評価などを織り交ぜたご説明をいただきました。 講演終了後には活発な質疑応答が行われ有意義な講演会となりました。

(株)竹中工務店 石橋良太郎様のご講演

当日は、総勢67名の方々に参加いただき、皆様のご協力のもと「2024年建築設備士の日記念事業」を成功裏に終えることが出来ましたこと、心よりお礼申し上げます。

また、ご講演頂きました(株)竹中工務店 石橋良太郎様、学生コンペ参加者の皆様、ご出席していただいた皆様には改めて感謝申し上げる次第です。
今回の記念事業が、学生の方々、若い建築設備技術者の方々が建築設備に更なる関心を持つ機会にしていただけたら幸いです。

今後も、建築設備の発展に向けて邁進していきますので、ご協力お願いいたします。

 

3.当日の様子

2024年学生コンペ表彰式に参加いただいた皆さま
交流会の様子
司会の高橋喜美子氏
会場の様子

イベント概要

2024年「建築設備士の日」記念事業を実施いたします。

本年は、第12回(令和5年度)カーボンニュートラル大賞を受賞されました(株)竹中工務店 石橋良太郎様に、トヨタ紡織グローバル本社 ~サステナビリティに配慮した省エネ・ウェルネスオフィス~に関する講演をしていただきます。

また、毎年の恒例となっております学生コンペ 未来の環境を創造する「でんき・みず・くうき」の活用 の表彰式を行います。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

また、講演会・表彰式後に交流会を行いますので、こちらへの参加もお願いします。

■学生コンペ表彰式
学生コンペ総評 審査委員長 奥宮正哉 氏(名古屋大学名誉教授)
最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、佳作(数点)
受賞者(最優秀・優秀)によるスピーチ

講師石橋良太郎 様(株式会社竹中工務店 名古屋支店 設計部)
講演会■演題
トヨタ紡織グローバル本社 ~サステナビリティに配慮した省エネ・ウェルネスオフィス~

■講演内容
サステナビリティに配慮しつつ、省エネルギーとウェルネスの向上をともに実現するオフィスを目指して計画したトヨタ紡織グローバル本社の取組みを紹介する。
自然との共生を実現するサステナブルデザイン、働き方に合わせた環境制御やスマートエネ ルギーマネジメントを行い、Nearly ZEBを実現、各種ウェルネス評価においても高い評価が得られている。
日程2024年11月27日(水)
時間開 場・受 付 :13:30~14:00
学生コンペ表彰式:14:00~15:15
講  演  会 :15:30~16:45
会場・場所会 場 :栄ガスビル 5F キングルーム
所在地 :名古屋市中区栄3-15-33
アクセス:地下鉄東山線・名城線「矢場町」駅 徒歩3分
定員70名(応募多数の場合、調整させて頂くことがあります)
参加費講演会・表彰式:無料
交流会:4,000円(学生無料)
申込締切2024年11月13日(水)
交流会・懇親会時 間 :17:30~
会 場 :愛知芸術文化センター10F ウルフギャング パック
所在地 :〒461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2
アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄」駅 徒歩3分