イベント概要
2023年「建築設備士の日」記念事業を実施いたします。
本年は、給排水衛生設備、水環境など建築設備に深く関係した研究をされています東洋大学 教授 小瀬博之様に、ゼロウォ-タビルに関する講演をしていただきます。また、毎年の恒例となっております学生コンペ 未来の環境を創造する「くうき・みず・でんき」の活用 の表彰式を行います。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
また、講演会・表彰式後に交流会を行いますので、こちらへの参加もお願いします。
■学生コンペ表彰式
学生コンペ総評 審査委員長 奥宮正哉 氏(名古屋大学名誉教授)
最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、佳作(数点)
受賞者(最優秀・優秀)によるスピーチ
講師 | 小瀬博之 様(東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 教授) ■演題 持続可能な社会における「ゼロウォータービルディング」の役割 ■講演内容 米国エネルギー省が戦略を立て、LEED Zero規格にも採り入れられている「ゼロウォータービルディング」の概念は、天然水資源の保護や水インフラの改善、非常時の水確保に資する建物を建設するために必要な概念とされていて、関心が高まりつつある。本講演は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成が求められる社会における「ゼロウォータービルディング」の役割と主に日本における課題と展望についての内容である。 |
---|---|
日程 | 2023年11月8日(水) |
時間 | 開 場・受 付 :13:30~14:00 講 演 会 :14:00~15:30 学生コンペ表彰式:15:30~16:45 |
会場・場所 | 会 場 :愛知芸術文化センター12F アートスペース A室 所在地 :〒461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2 アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄」駅 徒歩3分 |
定員 | 70名(応募多数の場合、調整させて頂くことがあります) |
参加費 | 講演会・表彰式:無料 交流会:4,000円(学生無料) |
申込締切 | 2023年10月25日(水) |
交流会・懇親会 | 時 間 :17:15~ 会 場 :愛知芸術文化センター10F ウルフギャング パック 所在地 :〒461-8525 名古屋市東区東桜1-13-2 アクセス:地下鉄東山線・名城線「栄」駅 徒歩3分 |
---|